夏休み明け初日の登校日でした。
たくさんの荷物を持った児童の皆さんが、暑い中でも元気に登校していました。
こちらの箇所も少し複雑な交差点となっており、四方八方から車や自転車が通行する中、児童が横断していました。
この交差点をよく通る住民の方のお話によると、ラセラマンション前の横断歩道がはっきりと濃く書かれていてわかりやすいことと、ダイエー側の電柱が撤去されたことで、通行しやすくなったそうです。
また、交通指導員さんやセーフティボランティアさんが積極的に車の通行を止め、横断させてくれてるので、児童はとても安心して通ることができています。
止まってくれた車にもお礼を伝えてくださっているため、交通量が多いこの場所でも、児童の皆さんが気持ちよく通行できているのは、交通指導員さんとセーフティボランティアさんのお陰と感じました。
また、住民の方から、消えかかっていて見づらい道路標示についてご意見がありました。(上の写真、171号線からダイエー方面へ入る道路)濃く書き直してもらえると安全に通行できるのではないかということでしたので、警察の交通規制係に要望しようと思います。
危険箇所があったり、気になる箇所を見つけたりしたら、校区安全委員またはPTAメール(akaoji.pta@gmail.com)までご連絡いただけると助かります。