既にご報告の通り、赤大路小学校PTAでは2年生の子どもたちからの声を受けて、学校のトイレをきれいにする活動に取り組んできていますが、業者による清掃状況に看過できない問題点が見られるため、子どもたちの学習環境の一刻も早い改善のために、11月18日付で教育委員会に対し以下の要望を行いました。赤大路小学校保護者の皆様におかれましては、問題の深刻さをご理解いただき、子どもたちの学習環境の改善に更なるご関心を寄せていただければ幸いです。今後ともご協力よろしくお願い申し上げます。
──────────────────
高槻市教育委員会 御中
2023年11月18日
高槻市立赤大路小学校PTA
赤大路小学校校舎のトイレの管理状況について
平素より本校施設の維持・営繕・保全にご尽力いただき誠にありがとうございます。
さて、本校PTAでは、役員・学年委員会が中心となり、本校児童の学習環境の改善について情報収集と検討を行っておりますが、最近「学校のトイレが汚い」という声が多く聞かれるようになり、PTAとしても問題意識を持っております。学校からは「定期的に業者が入って清掃しているがきれいにならない。老朽化しているので市による設備更新を待っている」と説明を受けております。
この度、本校2年生から「トイレの掃除をしたいのでPTAも協力してほしい」との声があがり、9月から10月にかけて児童とPTA保護者で打ち合わせと清掃活動を行ったところ、「家庭用の一般的な用品で2~3時間掃除したところ見違えるようにきれいになった」「詰まっていた水が流れるようになった」との報告を受けました。また、11月2日には2年生たちと20名の有志保護者で掃除を実施したところ、保護者から「業者が入って清掃しているとは思えない」との声が聞かれました。
これは、設備の老朽化の問題以前に、専門業者による清掃が全く不十分であることを示しています。専門業者への支払いは我々市民が納めた税金からなされており、それが児童たちの良好な学習環境の維持のために有効・適切に使われていないことは重大な問題であると認識しております。
貴職におかれましては、本校施設・設備の管理体制、清掃業務請負業者の業務遂行状況を適切に管理し、厳しく指導していただきますようよろしくお願い申し上げます。本校PTAでは、この件に関する一刻も早い対応を希望しますので、ご対応方針・状況についてお手数ですが、下記までご連絡をいただければ幸いです。
※なお、この件に関する具体的な参考資料として、次頁以降に清掃を実際に担当したPTA役員による文章と写真の一部をご紹介します。(以下略)
赤大路小学校PTA
メール:akaoji.pta@gmail.com