左から順に
書記:舩橋(ふなはし)6年生
副会長(外):川那部(かわなべ)3年生
会長:柿本(かきもと)4年生
会計:佐竹(さたけ)3年生・2年生
副会長(内):廣川(ひろかわ)4年生
新役員より一言メッセージ
会長:PTAに関わってよかったこと…(活動が子どもたちのために役立っているという前提はあるとして)参観では見られないわが子の姿をチラ見できる(休み時間や給食)、校長先生や教頭先生に名前を覚えてもらえる(え?私だけ?)、意外とベルマーク集めてる人多いやん!と同志を見つけた気になれた(いや、昭和か)、家庭とも仕事とも違うサードプレイスが見つかった(大事)。
副会長(内):2024年度のPTAの活動を楽しんでいるたくさんの赤小の子たちを見ているとPTAの動きを止めるわけにはいかないなと思い、引き続き副会長をすることにしました。
令和の大人たちが忙しいのは重々承知ですので何か活動に参加してくださいと強制することは全くありませんが、応援(子どものためになる活動するのいいねと思ってくださるのなら会員になってほしい)してもらえると私たちは、よりやる気を出すと思います!
改革した2023年度、軌道に乗せた2024年度、そして持続出来るPTAへ!
宜しくお願いいたします!
副会長(外):私たちのPTAは、全国的な注目を集める先進的なPTAです。子どもたち、先生方と一緒に、楽しくのびのびと、新しいPTAを作っていきましょう!
書記:今年度も務めさせていただきます。小さな声や小さな行動が、PTAの活動を通じて大きな声、大きな力となり、赤小の子どもたちが笑顔になる瞬間を昨年度、たくさん見てきました。子どもたちのためにわたしが出来ること、それは小さな力ですが、今年もみなさんと一緒に手を取り合って、大きな力にしていけたらと思います。
会計:私がPTAに入会した理由は…
①改革後のPTAは役員になることやその他の活動を全く強制されないと知った
②自分の子の小学校生活に少しでも関わりたいな、小学校での姿を見たいなと思った
その2つだけで、全然立派な想いは持っていませんでした。
しかし、2024年度活動させてもらって、PTAが動くことで子どもの安全が保たれたり、子どもたちと一緒に活動をして楽しそうにしてる姿をみて、"赤小の子どもたちのための"活動ができているなと感じ、入会して良かったと思いました!そんなPTAがこれからも続いていくように頑張りたいと思います!よろしくお願いします!