12/9の実行委員会で、学年委員さんから下記のような保護者の声を紹介していただきました。
先月末から数回、夕方車で出かけた時、危険な自転車運転をする子供たちに遭遇しています。曲がり角からノンストップで出てくる子ども、車道の真ん中を集団で爆走する子どもたち(5人程度)。場所は下記地図の赤丸付近です。
運転していてとても危険に感じ、地域の方からもクレームがくるのでは?と感じました。
以前、PTAのホームページで紹介されていた高槻警察の交通安全だよりなどで、学校から子供たちへ、PTAから保護者に向けて注意を促してほしいです。ちなみに11月の安全だよりは自転車マナーアップ強化月間となっていました。よろしくお願いします。
高槻警察署の交通安全だより11月号はこちらです。幹線道路から少しはずれた住宅地でも、油断すれば自動車事故につながります。学校での先生の話やプリント配布だけでは身につかない場合もあります。子どもたちの命を守るため、保護者や地域の大人が積極的に自転車の交通ルールを子どもたちに伝えましょう。
※大阪府警「自転車の交通安全ルールブック」や高槻市交通安全推進協議会の「中学生のための自転車交通安全教室」もご参考にしてください。