皆さん、街中の路面で次の写真のようなシートを見かけたことはないでしょうか?
出典:高槻市ホームページ
この写真のシートは、「ストップマーク」といいます。
ストップマークは、歩行者にとって、交通安全上注意を要する箇所等に貼られています。このシートを見た方、特に子どもたちに、ここが交通安全に気を付ける箇所であることを注意喚起し、安全に通行してもらいたいという意味が込められています。
高槻市では、市から配布されたストップマークを、各小学校区の交通指導員や自治会等の方々が協力して貼り付け作業を行い、地域の子どもたちの交通安全が守られています。
保護者の皆様も、校区内で子どもの交通安全上において気になる場所(見通しの悪い路地や交差点など)がありましたら、学校やPTAまでご相談下さい。