ラベル APT特別委員会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル APT特別委員会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/05/17

春のAPT活動花植え編

5/13にAPT緑化活動を行いました!

保護者12人と休み時間にお花を植えたいと応援に来てくれたたくさんの児童のみなさんでマリーゴールド120株を学校に植えました。

多くの児童のみなさんが参加してくれ、今回なんと90人の子が花植えを、お手伝いには先生と児童合わせて10人くらいも参加してくれました。

           

校門入って右側にAPT花壇がありますので学校に来られた際ご覧ください。


学校や地域の緑化を支援するため高槻市が「花いっぱい街づくり事業」として年2回配布している花苗です。赤小をきれいにする活動のひとつとして、APTが花を植え、水やりを担当しています。

掃除は苦手だけどガーデニングは好きかもという方!ぜひAPT緑花活動を一緒にしませんか?


花植え活動、次回は11月を予定しています🌼

2025/04/13

昨年度までの特別委員会の活動の様子【APT特別委員会】


APT(アピト)は、赤小ぴかぴかチームの略です。

その名の通り、学校をぴかぴかにしたいなと思うPTA会員で活動を企画しています。


昨年度は、

・学校内の掃除活動(保護者のみ)

・掃除したい児童と保護者で一緒にトイレ掃除

・正門入ってすぐの花壇の整備

・20分休み時間に児童たちと花植え

・開放委員さんの清掃活動に参加する形で、参加したくなるようなゲーム感覚での親子掃除(土曜日開催)

上記のような様々な活動をして、子どもたちが居心地の良い学校で過ごせるよう、学校がぴかぴかになるためのお手伝いをしました。

「学校をぴかぴかにする」とは、単に施設を掃除することではなく、子どもたちの心もぴかぴかになってほしいという願いを込めています。

・大人が真剣に掃除に取り組む姿勢を見せることで、自分たちの学校を自分たちできれいにすることの気持ちよさや大切さを子どもたちに伝えられるのではないか。

・学校内に花を増やすことで、子どもたちの心を和らげ、豊かにできるのではないか。

そのような想いで、子どもたちとの清掃・美化活動に取り組んでいます。


継続的に活動している特別委員会ですので昨年度の活動の反省点等を活かし、今年度の活動も決めていこうと思っています。

より良い活動になるよう参画してくださる委員会メンバーを募集中です。

ただいま委員は7人です✨️

会議をしつつ、時々話が盛りが上がって子育ての悩みなんかも共有していることも。

会議や活動は子どもが学校にいる間の平日が多いです。


活動に参加するだけなら、その都度募集するボランティアのみの参加でも大丈夫です。今年度も企画しますので、沢山のご参加お待ちしてます。

ぜひぜひ一緒に楽しみましょう!


2025/03/08

3/1(土)にAPT親子掃除を行いました

3/1(土)にAPT親子掃除を行いました。

16家族49人(どの学年の児童もいました)の参加があり先生方もたくさん参加してくださりました。

今回は、紅白掃除合戦というゲーム形式で掃除を楽しみました。4人の先生が「APTのあゆみ」のめあてをもとにいろんな角度から掃除を審査してくださり、どちらのチームも気合いの入った掃除をしつつとても楽しそうに活動ができていたと思います。6年間お世話になった学校をきれいにしたいと参加してくれた6年生もいました。

みんなできれいにしようと同じ方向を向いて活動できて気持ちが良かったです。参加してくださったみなさまお疲れ様でした!

今年度たくさんの人(のべ250人以上!)が赤小をぴかぴかにしてくれました!

これからも赤小が居心地のいいピカピカな場所であり続けれるようPTAのAPTはお手伝いしていけたら良いなと思っています☆

2025/02/09

APT 親子清掃活動に参加しませんか?

先週お子様を通じてお頼りを配付しておりますがAPT親子掃除を行います。

今年度最後の赤小をピカピカにする活動です!

参加者にはAPTシールをお渡し予定です、ぜひお申し込みください!

【開催日】

2025年3月1日(土)

 9:00~11:30(予定) 

集合場所は、体育館前のゆめの木前の予定です。

【募集詳細】

☆参加できる方は、1 年生から 6 年生の児童、赤大路小学校の先生、 おうちの方(未就学児の兄弟姉妹参加も可)や祖父母、親戚、地域の方など、PTA会員・非会員を問わず、赤小の掃除活動にご興味のある方。

事前にお申込みいただき、お名前を聞いておくことで活動には保険が適用されます。 

☆持ち物:水筒など水分補給できるもの、軍手、ゴム手袋、掃除に必要と思われるもの 

参加は、グーグルフォームよりお申し込みください。(大人のみの参加は可能ですが、子どものみの参加はご遠慮ください) 

締め切り:2月15日(土)

※この日、PTA の活動を撮りたいという TV 局の取材が行われる予定です。掃除参加者の方が映り込む場合がございます。 後日 TV で放映されることがあることをあらかじめご了承 いただきご参加ください。

2025/01/20

新春APTトイレ掃除しました!


1/16(木)午前中に大人でトイレ掃除を行いました。




昼過ぎからは、3年生の児童36人と大人8人で北校舎3階のトイレと南校舎3階と4階のトイレ掃除をしました。

APT(アピト)と一緒にトイレ掃除をしたかった児童が多数いたそうで、じゃんけんやくじ引きで選ばれた子が掃除に参加してくれました。また事前放送をしてくれたり応援にきてくれたり、様子を見に来てくれた児童もいました。

みんな本当にトイレ掃除に前向きです。

工事をしてきれいになったトイレではありますが、そのトイレをきれいに維持できるかどうかは、児童みんなの使い方と日頃の掃除の仕方にかかってるかなと思います。

掃除の仕方も学校をきれいに使うということもまだまだ子どもたちに学んでほしいなと思いました。

PTAのAPTは、これからも出来ることをしていけたらよいなと思っています!

子どもたちとAPTでの掃除計画にご協力くださった先生方、ご参加くださいました皆様ありがとうございました!!

今年度のAPT活動は残すところ3/1(土)の親子掃除のみとなりました!

皆様ふるってご参加ください!またご案内致します✌

2025/01/04

1/16APTトイレ掃除ボランティア募集

1/16㈭APT新春トイレ掃除を行います。

改修工事が終わったあとのトイレをこれから先いつまでもきれいに保つために掃除したいと思っています。掃除の時間には子どもたちと一緒に掃除もします。


12月、東京に用事があったAPT特別委員メンバーはOPTさん(奥多摩ピカピカトイレット)に掃除を教えてもらいに奥多摩に行ってきました!(OPTさんと赤小の交流についてはこちら

OPTさんと掃除を一緒にしたり、小学校も訪問させてもらい奥多摩の教育長さん、校長先生、副校長先生方と対談させていただきました。

赤小の子どもたちにトイレをきれいにつかおうと思ってもらうにはどうしたら良いのかAPTはいつも考えています。

【1/16スケジュール】

10:50 会議室に集合

11:00〜12:00 トイレ掃除(大人だけで便器を洗剤使って磨く)

昼休憩(ご飯持ってきてもいいですし食べに帰ってもオッケーです)

13:00過ぎから〜13:35 トイレの床など、トイレ担当の子どもたちといっしょに掃除する。

13:35〜14:25 おとなで仕上げ

部分参加でも大丈夫ですので、参加する方はGoogleフォームでお申し込みください。

2024/11/24

OPT(オピト)さんが赤小のことを覚えてくれています!

APT特別委員会誕生のきっかけとなった東京都奥多摩町のOPT(オピト=奥多摩ピカピカトイレット)さん。2023年度2年生の熱い想いを受けて東京から赤小まで来てくださったOPTさんが、色々なメディアで赤小の子どもたちとの交流について語ってくれています!

汚い、臭い、公共トイレを日本一美しく! トイレ清掃のプロ集団が考える“きれいの極意”とは?(2024.11.18日本財団ジャーナルYahoo!News転載)

僕はその子どもたちの思いを聞き流すわけにはいかないと思い、2024年3月にアポイントもなしに行くことにしました。子どもたちにずっと来てほしいと言われていたので、そういう願いは叶うものだと伝えたかったんです。突然の訪問にもかかわらず、本当に熱狂的に迎えてもらって、とてもうれしかったですね。今でもずっと交流は続いています。

日本で一番カッコいいトイレ清掃員を目指して……「どんな仕事もやりようによって、楽しく出来るんです!」(2024.11.18ニッポン放送Yahoo!News転載)

地元だけでなく、インターネットで「OPT」の活躍を知った大阪・高槻の小学生たちは、「僕たちもオピトみたいに、カッコよくなりたい!」と言ってくれたといいます。

BS-TBS「噂の!東京マガジン」(2024/9/1)でも赤小の子どもたちとの交流について語ってくれたとか!

子どもたちに「働くことのカッコよさ」を伝えてくれたオピトさん、ありがとうございます!

秋のAPT活動花植え編

11/14.11/22にAPT緑化活動を行いました!

11/14(木)に保護者と草引きをしたい児童数人で花壇の整備を行いました。土を耕したり、石や草を取ったりと細かい作業も、たくさんの参加者であっという間に花壇がキレイになりました。

11/22(金)に保護者11人と休み時間にお花を植えたいと応援に来てくれた80名ほどの児童でノースポール40株パンジー80株を学校に植えました!

春の花植え時より、びっくりするぐらい多くの児童が参加してくれました。学校をピカピカにする活動が児童にも伝わっていることが嬉しく思いました。校門入って右側の花壇です。学校に来られた際には見ていってください。

学校や地域の緑化を支援するため高槻市が「花いっぱい街づくり事業」として年2回配布している花苗です。赤小をきれいにする活動のひとつとして、APTが花を植え、水やりを担当しています。次年度も引き続き申請し、緑化活動を行う予定です。

掃除は苦手だけどガーデニングは好きかもという方!ぜひAPT緑花活動を一緒にしませんか?


秋のAPT活動掃除編

10/30(水)2、3時間目に保護者7人で校内4カ所の階段をピカピカに清掃しました。

掃除している時に通りかかった低学年の児童から「ありがとうございます」と言われたり、「APTが掃除してるなら私たちも!」と、その日の20分休みに下足室を掃除している子もいたりしました。

その日は午後から小学校で研究授業がある日で外部からの来客もあり、ちょうど良いタイミングだったのではと思いました。きれいな学校で迎えることができたと思います。


工事中だったトイレもそろそろ使えるようになります。来年1/16(木)には新春トイレ掃除をしたいと思っています。新年早々トイレ掃除は運気が上がりそうな気がしませんか?

また募集しますのでご興味ある方はご応募ください!

2024/10/26

11/14.11/22 APT 緑化活動・参加者募集中!


APTの「花を植える活動」のお知らせです。

11月に高槻市緑花推進連絡会より冬季花苗(ノースポール、パンジー)が配布されますので、花壇の植え替え作業を行います。

5月に春季花苗(黄色のマリーゴールドと赤色のサルビア)を子どもたちと一緒に植えました。

マリーゴールドは暑い夏を乗り越え秋まで、しっかりと花を咲かせていました。

花植えや水やりにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

引き続き花を植える活動を行い子どもたちに喜んでもらいたいと思っています。

ニ日にわたり行いますが、両日参加でも、どちらか一方の参加でも可能です。22日は休み時間に参加する子どもたちと一緒に花を植える予定です。14日は子どもたちも一緒にやるかは未定です。

①11/14(木)

「花壇の整備」

次の花を植えれる準備。雑草引きや枯れている花を抜く作業になります。

※14日はパンジーなど花苗は植えません。

9時半時に夢の木前集合

11時半終了予定

②11/22(金)

「花植え」

10時に夢の木前集合

12時終了予定

服装:動きやすい汚れてもよい服装(土が付いたり、植栽の枝に引っかかったりします)

持ち物:軍手、帽子、汗拭きタオル、飲み物、スコップ(あれば)

※防寒対策、日焼け対策、水分補給できるように各自でご用意ください。

会員・非会員問わずどなたでもご参加いただけますので、ご興味ある方はこちらのフォームから参加申込お願いします!

雨天の場合は11月26日(火)10時に行います。雨天延期の場合、参加予定者にメールでお知らせします。

2024/10/25

ぴこしん(PTAこども新聞)第2号発行!

発行から1週間が経ってしまいましたが、「ぴこしん2号」はみなさま読んでいただけたでしょうか?

表面は子ども向け。今回は「ベルマーク」、「卒業記念企画」、「APT 」がそれぞれ活動の様子を報告。また今回はスペシャル企画!「直撃インタビュー」コーナーで、休み時間に自主的に掃除を頑張る3年生にインタビューした記事を掲載しています!学校をきれいにしたい!と積極的に取り組む様子をぜひみなさんにも知っていただけたらと思います。

裏面には「おとな向け」の記事を掲載。前期の活動の様子と成果、役員から今後のPTA活動への思いなどを載せております。日頃からみなさまにはPTA活動にご理解ご協力いただき感謝しております。これを読んでいただき、さらに大きな力で今後のPTA活動を支えていただけたら幸いです。

「APT 」、「アレコレ子育て学習会」では企画のお知らせや申し込みQRコードも載せています。みなさま、ぜひご参加ください。

2024/10/05

10/30(水)APTボランティア募集!

10/30(水)子どもたちが授業中に階段を掃除したいと思います。

今年度何回か掃除をしているので以前よりきれいになっている気もしますがやはりまだまだホコリが溜まっています。

今回は子どもたちといっしょに掃除するということはせずに大人のみでやってみようと思います。

ぜひご参加ください。

・日時:10月30日(水)9:45〜12:00(20分休みは休憩します。)

・集合場所:9:45に北校舎1階の会議室集合

※遅刻、早退可能です。

【申込み方法】

参加される方はグーグルフォームにて10/19(土)までにお申し込みください。

※PTA会員・非会員問わず、参加登録をすることでPTA保険の対象になりますので必ず事前に応募してください!

2024/09/28

9/7(土)にAPT親子清掃活動を行いました

 9/7(土)にAPT親子清掃活動を行いました。開放委員会さんの掃除活動に合わせて行いました。

前半は大運動場の雑草ひき

後半は校内の窓掃除や階段廊下の掃除を行いました。

後半は、高学年の校内放送による呼びかけで校内掃除を一斉にスタートさせ、終わったあとにはAPT特製オリジナルシールをプレゼントしました。(ぜひたくさん活動して集めてください!)

暑い中、APTとして約25人(児童とその姉妹さんと保護者さん、先生)のご参加くださりありがとうございました。

主催者の開放委員会さんからもAPTからたくさんの参加者がいたことを喜んでもらえました。

参加者による振り返りアンケートには、

・掃除していると校内を見れば見るほど汚いところが目に付く。

・毎日通ってる子ども自身が「こんなに汚れていると気づいていなかった」と言っていて、子どもが気づかない場所を掃除できて良かった。

・「自分たちの学校を自分たちできれいにしよう!」と子どもたちに思ってもらう、種まきのような活動だなと思う。地道で、反響が大きくあるようなものではないが、継続していけたらと思う。

・まだまだオープンチャットだけでは周知出来ていない、やはりプリントで配る必要がありそうだ

など

今年度の後期の活動に活かせそうな意見をたくさんいただきました。

後期、APT活動として決まっていることは、

・10月30日(水)の午前中に校内清掃します。

・11月22日(金)の午前中に花を植えます。

・1月中旬新春トイレ掃除

・3月1日(土)午前中、APT親子掃除選手権(卒業式前の開放委員会主催の掃除にあわせて)

を予定しています。

発足して1年目のAPTです。まだまだやってみないとわからないことだらけで試行錯誤中ですが、参加してくださった方からのご意見などを元に活動していけたらいいなと考えています。

経費節減のためPTAの案内全てをプリントではできませんが、PTAブログ及び全保護者教職員向けオープンチャットでは必ずご案内しますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

APT特別委員会

2024/08/21

9/7(土)APT親子清掃活動ボランティア募集のお知らせ

平日だと掃除ボランティアに参加できない!

学校掃除するなら子どもと一緒に掃除したいな!などの声がありましたので、

9/7(土)の午前中にAPT親子掃除をしたいと思います。

集合場所、持ち物などは、チラシをご覧ください!

参加される方はグーグルフォームにて8/31(土)までにお申し込みください!

たくさんのお申し込みお待ちしています!

掃除場所、集合場所など決まり次第申込者の方にメールにて連絡する予定ですので連絡の取れるメールアドレスをご登録宜しくお願いいたします。

※お申込されてもメールが送れないメールアドレスで登録された場合、必要な情報がお伝えできない場合がありますのでお気をつけください!


2024/06/29

7/9(火)APT掃除活動ボランティア募集中!

7/9(火)に、赤小をピカピカにするために、掃除活動を行います!

子どもたちからきれいにしてほしいと熱望されているトイレを掃除したいと思います。

20分休みの間にも掃除しますので、お子さんが掃除の応援に駆けつけてくれるかもしれません。

PTA会員・非会員問わず、ボランティア参加してくださる方募集いたします!

【詳細】

・日時:7月9日(火)9:00〜12:00

・集合場所:9時に北校舎1階の会議室に集合してください!

遅刻される場合は掃除をはじめてしまってるかもしれませんので、校内で掃除をしてるAPTの腕章をつけている方にお声かけ下さい。

・持ち物:スリッパ、トイレで履く靴、飲み物、ゴム手袋、マスク、雑巾(使い捨てが出来る布とかでもいいです。拭きたいところを拭けるように。

【申込み方法】

参加される方はグーグルフォームにて7/7(日)までにお申し込みください。

※PTA会員・非会員問わず、参加登録をすることでPTA保険の対象になりますので必ず事前に応募してください!

2024/06/01

暴風雨で延期になったAPT掃除!6/12(水)にします!


 6/12(水)に、赤小をピカピカにするために、いよいよ掃除活動を行います!

1回目は手始めに、手洗い場、階段を掃除したいと思います。

20分休みの間にも掃除しますので、お子さんが掃除の応援に駆けつけてくれるかもしれません!(緑花活動の時はたくさん応援に来てくれました。)

PTA会員・非会員問わず、ボランティア参加してくださる方募集いたします!

【詳細】

・日時:6月12日(水)10:00〜11:00

・集合場所:10時に北校舎3階の多目的室に集合してください!

遅刻される場合は掃除をはじめてしまってるかもしれませんので、校内で掃除をしてるAPTの腕章をつけている方にお声かけ下さい。

・持ち物:スリッパ、飲み物、ゴム手袋、マスク、雑巾(使い捨てが出来る布とかでもいいです。拭きたいところを拭けるように。窓のサッシなど拭きたくなると思います。)

【申込み方法】

参加される方はグーグルフォームにて6/9(日)までにお申し込みください。

※PTA会員・非会員問わず、参加登録をすることでPTA保険の対象になりますので必ず事前に応募してください!

この日、試食会もありまして試食会のボランティアをやると言ってくださってる方でAPTの掃除でも、試食会ボランティアでもどちらでも良い方はそれをアンケートにお書きください!(どちらのボランティアも多目的室集合です。)

2024/05/17

5/28APT掃除活動ボランティア募集します!【中止】

5/28(火)に、赤小をピカピカにするために、いよいよ掃除活動を行います!

1回目は手始めに、手洗い場、階段、多目的室を掃除したいと思います。

20分休みの間にも掃除しますので、お子さんが掃除の応援に駆けつけてくれるかもしれません!(緑花活動の時はたくさん応援に来てくれました。)

PTA会員・非会員問わず、ボランティア参加してくださる方募集いたします!

【詳細】

・日時:5月28日(火)10:00〜12:00

・集合場所:10時に北校舎一階の会議室(旧PTA室、下足室の隣)に集合してください!

遅刻される場合は掃除をはじめてしまってるかもしれませんので、校内で掃除をしてるAPTの腕章をつけている方にお声かけ下さい。

・持ち物:スリッパ、飲み物、ゴム手袋、マスク、雑巾(使い捨てが出来る布とかでもいいです。拭きたいところを拭ける用に。窓のサッシなど拭きたくなると思います。)

【申込み方法】

参加される方はグーグルフォームにて5/26(日)までにお申し込みください。

※PTA会員・非会員問わず、参加登録をすることでPTA保険の対象になりますので必ず事前に応募してください!

※予告しておりました5/28の掃除は大雨警報のため無しになりました。予定いただいていた方、申し訳ございません。

土日ならAPTしたいよという方いらっしゃいましたら、akaoji.pta@gmail.comまで連絡ください。企画します。

2024/05/11

5/9APT緑花活動行いました🌼


5/9(木)に保護者13人と、休み時間にオハナを植えたいと応援に来てくれたたくさんの児童でサルビア40株マリーゴールド80株を学校に植えました!

今はまだ、つぼみの状態ですが花いっぱいの花壇になります。大事に育てていきたいと思います!

今後のAPT活動予定日

5/28(火)10:00~12:00ごろ校内清掃

6/1(土)土曜参観の日の1時間目も清掃する予定です。

11月中旬、冬季花苗(パンジーなど)の緑花活動を行う予定です。

また詳細が決まりましたら順次Googleフォームにて参加を受け付けていきますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

2024/04/30

5/9APT緑花活動・参加者募集中!

4/19の記事でお知らせしたAPTの「花を植える活動」の詳細が決まりました!

会員・非会員問わずどなたでもご参加いただけますので、ご興味ある方はこちらのフォームから参加申込お願いします!

5/9(木)

10時に夢の木前集合

12時終了予定

服装:動きやすい汚れてもよい服装(土が付いたり、植栽の枝に引っかかったりします)

持ち物:軍手、帽子、汗拭きタオル、飲み物、スコップ(あれば)

※日焼け対策、水分補給できるように各自でご用意ください。

雨天の場合は5月16日10時に行います。雨天延期の場合、全保護者オープンチャットでお知らせします。

2024/04/19

赤小ピカピカチーム「APT(アピト)」始動します!花を植えます!

地域の緑化を支援するため高槻市が「花いっぱい街づくり事業」として年2回配布している花苗をAPTが植えます。

学校をピカピカにする方法は掃除だけではありません!

赤小をきれいにする活動のひとつとして、花も植えちゃいます!

学校や地域がより明るくなるように花のある美しい花壇を目指します。

掃除は苦手だけどガーデニングは好きかもという方!ぜひAPT緑花活動を一緒にしませんか?

校門近くの花壇を予定してます。

花の種類は春季はマリーゴールドとサルビア、冬季はパンジーとノースポールの予定です。

5月9日(木)午前中に植え付けを予定しています。

ご興味のある方は赤小PTAまで。