現在多くの方がお子さんの登校に付き添われている姿を拝見します。登下校に付き添うことは大変意義のある「見守り活動」です。登下校に付き添われる際に危険な場所など、気づいた点がございましたら、学校やPTAまでお知らせいただけますと幸いです。
- 文部科学省から発行されている「やってみよう!登下校見守り活動ハンドブック」には、登下校の付き添い以外の活動も紹介されています。ご興味のある方は、こちらもぜひご覧ください。
見守り活動は、活動している姿を見てもらい、活動を認知してもらう事が重要です。活動が認知される事で、子どもや地域住民の安心感につながるのはもちろん、交通安全の効果以外にも、犯罪を企てていた人が、犯罪をやめるなどの防犯の効果も期待できます。
- 高槻市には「セーフティボランティア」という制度があります。セーフティボランティアは、はにたんのカワイイ腕章(下の写真)を着けるだけで活動が出来る、気軽で自由なボランティア活動です。活動時の保険もあります。後日セーフティボランティア活動についての案内プリントを配付予定です。関心を持たれた方は、ぜひご応募いただければと思います。
はにたんの腕章(市HPより)
セーフティボランティアに取り組む真上小学校区(市HP掲載動画)
ひとりひとりが無理のない、「できる時にできる活動」に取り組んでいただき、「地域の子どもは地域で見守る」活動を実施していただければと思います。
登下校見守り活動、子どもの見守り活動へのご協力をよろしくお願いいたします。
【セーフティボランティアについてのお問い合わせ】
- 赤大路小学校(教頭先生まで)TEL:072-695-3157
【通学路の危険個所などお気づきの点についての連絡】
- 赤大路小学校(教頭先生まで)TEL:072-695-3157
- PTA Email:akaoji.pta@gmail.com