2024/11/23

2025年度高槻市交通指導員 ボランティア募集のお知らせ(応募締切3/5)

交通指導員とは、PTAや自治会などから選出された方々により、近畿交通安全デー(毎月15日)を中心に、小学校の登校時における通学路・交差点などでの交通安全指導や、校区内通学路での安全点検などの活動を通じて、子どもの交通事故防止を図る取組です。

高槻市では、昭和42年度から全小学校区で実施されています。

赤大路小学校PTAでは、PTAの会員、非会員を問わず、交通指導員のボランティア応募のとりまとめを行っています。2024(令和6)年度は多くの保護者の方々に賛同いただき、校区内の全25か所で街頭指導を実施できています。子どもたちの通学環境を見守り、子どもたちの安全を守る月1回の街頭指導に、一緒に参加しませんか?

交通指導員とは

・高槻市から委嘱された「高槻市交通指導員」として、4月から翌年3月までの一年間、毎月1回、合計12回、街頭指導を行います。(任期は1年間です。)

・交通指導員には保険がかけられます。

・1年間の活動日については、前年度の2月頃には決まるため、予定を立てやすいです。

・急用や体調不良などでの欠席も可能で、欠席の代役を立てる必要はありません。

街頭指導とは

・登校中の子供たちを交通事故から守るための活動です。

・毎月1回(15日前後)、登校時間帯(7:40~8:20の間)の25~30分ほど交差点や踏切などに立ち、子供たちが安全に歩行、横断が出来るように誘導しています。

・交通安全上危険な事案や箇所について、皆様からの意見をPTAで集約し、自転車等に向けて注意喚起のプレートやシートを設置してもらう等、対策をしてもらえるように、市や学校に働きかけています。

2025/3/5(水)20時までに、ウェブフォームからご応募お願いします。

お問い合わせ先

赤大路小学校PTA 校区安全委員会 akaoji.pta@gmail.com

街頭指導の立ち位置(番号)