2023/09/20

PTA役員やってみてどうだった?インタビュー~副会長(外)編~

①どのように役員を引き受けることになりましたか?

指名委員さんが来られたので。夜夕方の訪問にびっくりしました。候補者が決まるまで何度も訪問されるのは大変だと思い、一度は役をしなきゃと思っていたので引き受けました。

②役員になる前からPTAについて詳しかったですか?

小学校のPTAのことは詳しくなかったです。以前幼稚園でPTA役員をしていたので、何となく年間予定や仕事の流れがイメージができていました。

③働いていても出来ますか?

私は勤務時間が比較的融通がきくので、働いていてもできました。

④活動していた時間、自分の役職の仕事をしていた時間はいつでしたか?

今年度は毎週木曜日に集まっています。2ヶ月に1回ほど実行委員会が土曜日にあり集まりました。外部協力団体の集まりが平日夜に月1回ほどありました。

⑤外部団体との会議に出席することはありましたか?それらはいつ行われているのでしょうか?

副会長外の仕事が外部団体との提携を担っていたので、市P、開放委員会、赤コミ、富赤人権会合、に出席しました。ただ必ず出席ではなく自由です。

⑥パソコンに詳しくないと出来ない仕事ですか?

私は詳しくないです。LINEやスマホがあれば出来る仕事です。

⑦2023年度のこの役職の仕事内容について教えてください。

副会長外は外の会議や行事に参加しました。開放委員会、富赤人権、市PTA協議会、赤コミ夏祭り店長会など。学校との連絡係、夏祭りの企画運営、他の役員と協力して実行委員会や総会準備など。

⑧この役職はどんな人に向いていると思いますか?

社交的な方。副会長外は、夜の集まりや土日の集まりがあり、お子さんを見てくれる環境がある方がオススメです。

⑨役員やってよかったなと思う事

校長先生と教頭先生と話す機会が多く、学校の様子がすごく良く分かること。今の執行部のメンバーと出会えたこと。地域の団体の方と知り合え、地域の活動にお手伝いできたこと。

⑩役員やって大変だったなと思う事

出会いが多すぎて、情報量が多いこと。

⑪役員をやる前に思ってたこととやってからのギャップは?

今年度は体制が変わることを早めに知りたかった。

⑫どんな思いを持って今年度の大改革をやりましたか?

次年度の役員さんの負担が減るように。PTAの活動目的や内容がより子どもたちの為になるように。令和のお父さんお母さんが楽しんで安心したPTA活動できるように。引き受けたからには責任を持って前向きに取り組んでいます。

⑬これからこんなPTAになったら良いなと思うことを教えてください。

今までのPTA役員や委員さんに改めて感謝しています。子どもたちの為にたくさん活動していただいてたんだなぁっと役員なり知りました。子どもも保護者も先生方も、より楽しくより充実した活動ができる赤小PTAであり続けて欲しいです。

赤小PTAは変わりました!~改革レポート~