①どのように役員を引き受けることになりましたか?
指名委員さんの訪問により。
②役員になる前からPTAについて詳しかったですか?
幼稚園や前の学校で役員をやったことがありますが、詳しくなくてもできるような役割だったので、今回役員をして驚いたこと多々あり。
③働いていても出来ますか?
仕事が休めない日もあって参加できない日もありますが、みなさんに協力していただき活動させてもらってます。
④活動していた時間、自分の役職の仕事をしていた時間はいつでしたか?
今年度は毎木曜日に集まっていますが、それ以外の日もやることがあれば集まって、できない日は家に持ち帰ってやっています。
⑤外部団体との会議に出席することはありましたか?それらはいつ行われているのでしょうか?(市P、赤コミ、富赤人権)
赤コミ主催の夏祭り、開放委員会の体育館の掃除
⑥パソコンに詳しくないと出来ない仕事ですか?
書記はパソコンはもちろん、Excel、Wordに詳しい方、家にパソコンがあり使える方、頻繁に学校に来て印刷出来るなど必要だと思います。
⑦2023年度のこの役職の仕事内容について教えてください。
・PTAからの配布物の作成、印刷。
・執行部、委員の会議でのレジュメと議事録作成、印刷。
・書記USBのデータ作成、整理。
・年間活動実績、報告書作成。
・印刷物整理、ファイリング。
⑧この役職はどんな人に向いていると思いますか?
・基本的にPC、Word、Excel、印刷作業(コピー機操作など)に詳しい方が良い。
⑨役員やってよかったなと思う事
本格的に話したりできる知り合いが居なかったのでそういうメンバーに出会えたこと。
先生方と話せる。学校が迷路のようで毎回迷子になってたけどわかるようになった。
⑩役員やって大変だったなと思う事
今年度は変則的だったのでわからないまま毎日やっている。作業が多すぎる。わからないことが多すぎる。
⑪役員をやる前に思ってたこととやってからのギャップは?
とにかくやることが多すぎる。
⑫どんな思いを持って今年度の大改革をやりましたか?
自身もPTA活動について疑問な点があったので、それについて解明できたり、やることが少なくなり保護者の負担が少なくなれば良いなと思いながらやっています。
⑬これからこんなPTAになったら良いなと思うことを教えてください。
保護者の負担が少なく、みんなで子供たちのために活動できたらいいなと思います。